立春 まだまだ雪が・・・ワカンの出番です
暦の上では立春なのですが、まだまだ雪予報が続いています。昨日は近くの小田山に出かけたのですがコースが雪に埋まってしまっていて、長靴で頑張ったのですが途中で帰ってきてしまいました。
そこで、今日はワカンを用意しました。左右で大きさが違って見えますが全く同じものです。小田山の入り口でワカンを付けました。
昨日は全く踏み跡がなかったのに、スノーシューで誰か歩いた跡がついてました。でも、雪が柔らかいのでそのまま履いて登ります。
折角だからと、踏み跡のない脇道に踏み込みました。雪が柔いので結構埋まります。やはり立春ですね、法面の雪の影からは土も見えてきています。
昨年末に重機を入れて木々の伐採をしたので見晴らしが良くなっています。お城がよく見えます。
ようやく山頂に着きました。標高は372mです。実際の高さは100mぐらいだと思うのですが、雪を鯉で上がったので普段より30分は余計にかかりました。
長靴にワカンを付けたので締め付けが弱かったのか、靴底が前にずれてきてしまいました。
さて下りに入ります。この辺りは踏み跡がないし、西側斜面なので風も強くて厳しいです。明日からはまた寒気が入るというし、立春とはいえまだまだ雪遊びが続きます。
最近のコメント