サイクリングシーズンの到来 2022SMR 4/3
春の遅い会津でも4月になると、サイクリングシーズンの到来です。近くの自転車屋さんのサンデー・モーニング・ライドも始まりです。コロナ禍が収まらないので恐る恐るの開催と相成りました。
花粉が飛びそうな天候だったのでどうしようかと迷ったのですが。ちょっと送れての合流となりました。何時ものコースで若松の南、馬越で一休みです。
そこから本郷へ、大きな除雪車がまだ置いてあります。今年はロータリー車も活躍したことでしょう。ここまでがなかなか辛かったです。私はE-バイクでの参加ですが、アシストが切れそうなスピードで走られると恩恵が受けられないのです。
何時もの様に、高田の伊佐須美神社で今年の交通安全を祈願しました。今年も無事に過ごせる様に。
ちょっと高台に上がって、まほろば街道を走ります。天気も良くて気持ちの良いライドが楽しめました。
ほとんどがロードバイクでの参加なのですが、店長さんはグラベルバイクなので、農道へ寄り道です。有名な米沢の桜ですが、昨年暮れに折れてしまい瀕死の状態でした。
古くからの道だった様で、昭和三十年代に作られた道標が立っていました。
囓ってしまいましたが、中田観音前のお店屋さんできんつばを買ってエネルギー補給です。朝ドラ式だと回転焼ですね。
半数ほどになってしまいましたが、ランチのため坂下へと向かいます。途中飯豊山が見事に見える所があったので、立ち止まりパチリと。
本当に暫くぶりのランチで、おなじみのさざんかラーメンを食しました。
後は、道の駅会津に立ち寄って自転車道で帰路につきました。いつもと違って向かい風がきつくてきつくて参りました。花粉は思いの外少なかったようです。
« いよいよ春が | トップページ | 桜が開花 4/11 »
コメント