今年最後のサンモーは 11/28
毎年、11月の最終日曜日が近所の自転車屋さんが主催するサンデーモーニングライドの走り納めとなっています。そしてオフロードの日でもあります。今年は雪が降らずにずううっと来たのですが、いよいよ冬型になってきました。それでも寒さ対策をして出かけました。
いつものように滝沢峠を上って、石ヶ森というところで一休みです。雪は思いの外少ないです。
もう一上りすると強清水です。さすがに雪が出てきました。びちゃびちゃの雪ですが走れないほどではありません。
ダートの道をちょっと走って会津レクリエーション公園へ。大分雪が出てきてドンと自転車を立てると倒れません。まだ走れます。
河東から磐梯町へと下ります。雪よりも大きな水たまりがいくつもあってリムまで潜ってしまいました。
轍があるところは快適に走れます。ちょっと車輪をとられますが、積雪のあるところに突っ込むのもまた楽しです。
発電所用の水路があって、その下をくぐっていく道が急で荒れています。様子を見ながら恐る恐る下ります。
下るにつれて雪も少なくなってきました。一カ所倒木が道を塞いでいて重いe-バイクでは手こずりましたが、無事磐梯町へと下ることが出来ました。
またまた、賄道を抜けて河東へ。いつものフルーツ農園でおにぎりと熱い芋汁をごちそうになり一息つきます。薪ストーブで濡れたお尻を温めることも忘れてはいません。
農園にはモダンな道祖神と熊除けならぬ幸せの鐘作られていました。農園の回りにMTBのコースを作っては・・・なんて話も出て。
帰り道も、ちょっとしたオフロードを探しながらあっちへこっちへと。日が差してきたと思ったら、急にパラパラっと来たりと忙しい一日でした。
最近のコメント