柿もぎ
秋も次第に深まってきました。我が家の柿も収穫の時期を迎えています。昨年の記録を見たら10月31日から柿もぎを始めたとなっていますが、今月はかなり早くて24日から初めてそろそろ終盤を迎えています。
会津みしらずとい柿といって、枝にわさわさと沢山の実を付けます。柿農家ではきちんと摘果して、一枝に一個二個ぐらいしか実らせませんから、大きくて立派な柿が出来ます。家ではほったらかしなので、数はあっても小さくて形が悪いのばかりです。
でも、採って並べてみるとなかなかのできです。家族で食べる分には十分です。
渋柿ですから渋抜きをしなければなりません。こんな風に段ボールの箱に詰めて焼酎で渋抜きをします。ですから、食べられるようになるにはもう暫くかかります。
昨年は、干し柿も随分作ったのですが、今年はその分があるでしょうか。明日も天気が良さそうなのでもうひと頑張りです。
« 林道小田達沢線 10/27 | トップページ | 紅葉狩り 古町大イチョウ・木伏椿平線 11/6 »
コメント