猪苗代湖 崎川浜 10/13
10月も半ば近くなり秋もだいぶ深まってきた。今までなら滝沢峠をちょいちょいと上って、行けたのだが今年になってから自信がなくなりずっと敬遠気味だった。とにかく猪苗代湖を見てこようと滝沢峠を上ることにした。
いつもなら強清水まで一気に上れたのだが、2度の休みが入ってまだ金堀辺りだ。荒れ地の所ではススキとセイタカアワダチソウの責め合いが続いている。
強清水から運動公園に出ようと思ったら工事中で迂回させられた。蕎麦の実が黒くなってきて、新そばの時期も近い。
コースを変更して湊の方から回ることにした。平日の国道はトラックが多いから湊の町中を走って行く。実った稲穂、刈り入れの終わった田圃、蕎麦畑、それにここでは林業もそこそこ行われている。
湊の外れから田圃の農道をまっすぐ突っ切って、向山公園に出た。公園と行っても沼があるだけ、浮島があって水草も沢山浮いていた。
五万図を持ってきていて良かった。この沼の所から一本線の道筋が崎川浜に通じているのを見つけた。入ってみるとタイヤが小砂利や泥を巻き上げなかなか忙しい。
極めつきはこの程度の倒木だから上々の方である。この頃、林道は見る影も無く荒れ果てていることが多いから。
それでも、田畑が現れ人家が見えてくるとホッとする。
久しぶりに崎川浜に出てみた。夏の間もコロナで湖水よく禁止にしていたようで静かなものだった。写真を撮るとき浜辺に会わせたら水平線が傾いてしまっていた。
崎川浜から中田浜に出るには、材木山を越さねばならない、中田浜からだと15%の坂道に難儀するが、こちらからは比較的緩い、その分距離が長くてやっぱり押しが入る。
中田浜に出たところの携帯電話のアンテナの下に、一本だけ気の早い紅葉があった。
笹山で翁島が浮かぶ猪苗代湖の写真を撮って湖岸を離れた。
もう12時を大きく回っていたが会津レクリエーション公園の水道の近くでランチとした。補給食を食べ食べきたから、火器を使い鮭雑炊で簡単に済ませた。
さて、あとは滝沢街道を豪快に下れば家はすぐ、工事箇所は迂回して帰ることにしよう。
40キロちょっとの行程でも、上り下りがあると応えるね。
« 金山町の林道 10/4 | トップページ | 鶴ヶ城ライトアップ »
こんにちは😃
紅葉はまだなのですね…
GoToで裏磐梯を狙ってますが、10月後半なら上の方は紅葉始まってるかなー?
投稿: あるび | 2020年10月15日 (木) 12時45分
あるびさん ご無沙汰しています。
紅葉は年々遅くなってきています。こちらの紅葉情報では、磐梯吾妻スカイラインの浄土平が見頃、裏磐梯は始まりかけぐらいのようです。下旬なら裏磐梯猪苗代辺りが見頃ではないでしょうか。
投稿: kuri | 2020年10月15日 (木) 17時48分