雄国山麓夏蕎麦の花 6/20
梅雨時だから、晴れると暑く雨だと肌寒い。今日は曇りのち晴れで気温もあまり上がらないようだ。自転車乗りには丁度良い日よりだ。
車の少ない農道を選んで北上する。植えられた稲もすくすくと育ってきている。
広田の駅で一休みして更に北上して、冬木沢の八葉寺に久しぶりに寄ってみた。入り口には「車馬乗り入れ禁止」などという古めかしい看板も立つ。
赤枝からは雄国パノラマラインを北上するいつものパターン。上り下りのあるちょっときつい道を行くには訳があった。新聞に塩川の夏蕎麦が花盛りと出ていたからだ。
進行方向の左手ばかり探していたら、右側にようやく蕎麦畑が顔を出してくれた。
これも見事な蕎麦畑、下にちらりと見えるのが会津盆地の北の端喜多方辺り、そしてその向こうには、だいぶ雪が少なくなった飯豊山が。
いつもの高台からの恋人坂、雄国沼はコロナのため3林道が通行止めになっている。まもなくニッコウキスゲの季節を迎えるのだが。
恋人坂を下って塩川の町中へと、目指すは御殿場公園のアヤメ苑だ。アヤメ祭りは中止との看板があったが、花は盛りであった。
その後は向かい風を押して坂下へと回った。
だいぶ疲れて足の回りが遅くなったが、最後は追い風に押されて家まで帰り着いた。全走行距離58.51km風の強い中よく走った方か。
« 梅雨 庭の花 | トップページ | 18曲がり から 雌沼へ »
コメント