小坂・沓掛峠・南新道
今日は朝から日が差して、しばらくぶりの晴天である。自粛ムードが続いていたがしばらくぶりで出かけてみることにした。山中の峠道ならまず人と出会うことも無いだろう。家から近い峠をいくつか越えてみることにした。
久しぶりにe-バイクを乗り出す。滝沢峠はスイスイのはずなのに妙に足が重い。ハイモードにするとスピードは出るが息が切れる。このような調子では心許ない。滝沢峠の標識のところで休んでいたら、自転車を積んだ車から声が、H氏であった。これから仕事だとか。
人が集まりそうな強清水はノンストップで走り抜けて、赤井の農道を走ってみた。タンポポに遠く磐梯山。すぐ脇は赤井谷地である。
赤井から小坂の集落跡へと。旧道がちょっと残っている。林道というか作業道というか小さな坂だが道はすこぶる悪い。
峠付近にて、反対側は笹藪だが、かき分けながらも何とか乗って下れる。
今まではすぐに国道に出ていたが、更に走って行くと、沓掛峠の旧道に出るようだった。道が狭いし恐らく担ぎになるだろうと引き返した。こうなるとe-バイクはだめで、軽い担ぎの自転車で出直すしかなさそうである。
ちょっと戻っていつものところから沓掛峠に入った。写真は桜が咲いている良いところで撮ったけれど、道はひどいひどい。泥んこ泥沼にイノシシがかき回しているからひどい状態になってしまった。
次は、金堀の部落から南新道を久しぶりに下って見ることにした。最初こそ快適だったが、倒木が道をふさぐようになると、重いe-バイクはお荷物だ。
沓掛、南新道とMTBの定番コースだったが、このような状態だと足が遠のきそうだ。去年から今年にかけて走った松川街道ぐらいに整備されていれば良いのだが。
走行距離は27キロほど半日のオフロードランでした。
« 苦しいときのべこ頼み | トップページ | 吹矢山道普請 »
コメント