猪苗代湖から戸ノ口辺り 7/16
このところ、e-バイクばかり乗っていたので、しばらくぶりでランドナーに乗ってみることにしました。梅雨の隙間を縫って猪苗代湖一周をとも考えたのですが、一周だと距離ばかり稼いであまり楽しくないからと、猪苗代湖の西側を狙ってみました。
まずは、いつものように滝沢峠を上りました。周辺の山々には雲がかかっているようですが、会津盆地は良い天気でした。
強清水を過ぎた所で、磐梯山が顔を出すのですが、雲の中から山頂だけかすかに見ることが出来ました。
タイヤはグランボアエトールの42B赤、太さの割には舗装路向きなのですが、このような締まったダートならよく走ります。よく見るとサイドがちょっとほつれてきています。ツーリング用にしては寿命が短いね。
今の時期は紫陽花があちこちで咲いています。色の濃い薄は土壌のせいかと思っていたけどそうでもないみたいだ。
笹山原で猪苗代湖岸に出ました。正面に見えるのが翁島です。強い東風が吹いてかなり波立っていました。
湖岸沿いに走って中田浜へ。ここは入り江になっていて波は静かで、ヨットが沢山置いてありました。
そのまま湖岸沿いに進むと、急坂が待っているので、湖を離れて湊方面へと向かいました。このトンネルをくぐるのも久しぶりです。
ちょっと戻って赤井辺りで、緑は稲の田圃ですが、白いのは蕎麦の花のようです。夏蕎麦でしょうね。
北へ向かって、猪苗代湖の出口である十六橋です。本流は日橋川から阿賀川と合流して日本海へ、もう一つは戸ノ口堰を通って会津盆地の水源となっています。
もう一つ、鍋沼に立ち寄りました。後は強清水に戻って滝沢峠を下るだけです。
盛夏が来たら自転車は夏休みですから、それまでもうちょっと走っておきたいですね。
« 林道一ノ渡戸・四ツ屋線 7/13 | トップページ | 法用寺ご開帳 »
コメント