会津盆地の北半分
本来ならこの土日は琵琶湖辺りを走っているはずだったのですが、用事が出来て行けなくなってしまいました。
日曜日の予報は、昨日は雨模様だったのに朝になってみると大丈夫そう。久しぶりに自転車屋さん主催のサンデーモーニングライドに参加してみることにしました。コースは会津盆地の北半分を走るというのでちょっとハードそうです。
いつものように、若松を後にして広田、東長原と走って熊倉へと入りました。この頃の田圃は米作を止めて蕎麦を作る所が多いです。去年は夏ゾバも見られたのですが、今年は秋蕎麦に戻っています。新蕎麦になるにはもうちょっと掛かりそうです。
いつもの恋人坂へ。会津盆地の見晴らしが良いのでいつも立ち止まります。写真が小さかったのですが手前で座り込んでいるのは、パンク修理の講習会です。
店長さんは自転車を立てかけて良いアングルを狙っています。まだ稲刈りが終わっていない田圃も結構ありますね。
いつもなら、熊倉へと一気に下ってしまうのですが、盆地の縁を走ろうと狭い農道へと分け入ります。
それでも、最後はダダダーッと喜多方へのダウンヒルです。
その後は、道の駅喜多方、喜多方市内でランチ、道の駅湯川そして自転車屋さんでだべってきました。73キロですからよく走った方です。来週は盆地一周で100キロほどというので私はお休みです。
« 滝沢峠付近のオフロード | トップページ | 雄子沢から雄国沼 »
コメント