堅雪わたり
「堅雪かんこ・・・」で始まる童歌があります。堅雪って雪国の人じゃ無いと分かりにくいですね。晴れてぐっと冷え込んだ日、堅雪わたりが出来そうだと出かけてきました。
青木山の登り口、標識が隠れるくらいの雪の山です。
スノーシューもワカンも無し、長靴だけでOKなのです。
雪が堅く締まっていて、このようにかすかな足跡が付くだけで雪の上を歩けてしまうのです。
所が、条件によってはズボッと膝くらいまで踏み抜いてしまいます。
林道にまで登っていきましたが、上の方は雪がふかふかで、堅雪わたりは失敗に終わってしまいました。
それでも、雪が無い時は歩けないような所を歩いてきました。天気が良くて会津盆地もくっきりと、正面の雪山は飯豊山です。
こどもの森まで下りてきたら、管理人さんが大きなかまくらを作っていました。
堅雪わたりは、早朝からせいぜい7時か8時だよ。と言われてしまいました。でも朝寒くて早起きが出来ないのです。
« 久しぶりの里山スノーハイク 2/23 | トップページ | 晩冬の里山歩き 青木山 »
コメント