走り初め 滝沢不動
雪の多い会津では、新春だからといって簡単に走りには行けません。そこで、雪の無い地方に出かけていました。ところが昨年は雪の無い正月で美里町の神社まで行くことが出来ました。さて、今年も雪は少ないのですが、時折雪がちらつくことがあって走りそびれていました。そこで、思い切ってMTBの仲間を誘ってオフロードランを企画しました。
8日(日)は天気は下り坂だが日中は何とか保つとの予報でしたが、日も差す穏やかな日となりました。滝沢峠の道をせっせと上って、遊歩道の入り口からいよいよ山道に入ります。
この道は思いの外急な上り、そして倒木が遮っていたりしてなかなか厳しい道でした。
滝沢峠の石畳で有名な旧白河街道に出たところでどこへ行こうか相談です。この辺りは雪も少し残っていてぐちゃぐちゃでした。
ここまで来る途中の倒木の手前から南に下るシングルトラックが何とも心地よさそうだったのでそれを下ることに決定しました。この道は初めて走る道でわくわくしました。
この道は良いのは入り口だけでなかなかの難コースでした。それでも途中に道標などがあって遊歩道として整備されたようでした。そして出た所は何と戸ノ口発電所の上だったのです。発電所の脇を上りながらあの上の方に道があるね。裏の方から上がれるなら行ってみたいね。などと話しながら上ったところでした。
さて、その後は戸ノ口堰の白虎隊が抜けた洞窟の入り口を見たり。
不動川を遡り白糸の滝の下で、不動尊・観音様・白糸神社・北向稲荷などをお参りして走り初めを終えました。3時間で16キロほどでしたが初走りとしては丁度良かったかな。
午後は、泥んこの自転車の洗車をしました。この頃から風も冷たくなってきました。
さて明日からは、雪マークが並びこの冬一番の寒気がやってくるといいます。そろそろタイヤをスパイクタイヤに替えましょうか。
« 小田山へ | トップページ | 大雪になってしまいました »
コメント