裏磐梯雪遊び ‘16
調べてみると、2012年から2月にはずっと裏磐梯に出かけていた。半日程度であるが自転車乗りにである。特に昨年から野鳥の森から桧原までが冬期も通行可になり一周も可能になっている。今年もと思っていたのだが、雪不足から出かけるタイミングを失していた。しかし2月ももう残り少ないからと、車に自転車を積んで裏磐梯を目指した。
道の駅裏磐梯辺りに車を置いて桧原辺りまで往復を目論んで出かけたのだが、路面にはなかなか雪が無くてとうとう桧原まで来てしまった。雪解け道を走ってきたから、車のタイヤは放射状に氷っていた。ちなみに気温は-5℃であった。
桧原湖岸まで出てみた。湖面は全面凍結してワカサギ釣りのテントが並ぶ毎冬の光景であった。
さて、この冬から装着したスパイクタイヤの調子はどうだろうか。走行跡を見ても結構雪には食いつきそうだが。
桧原から蘭峠方面の林道が除雪されていたので入ってみた。雪が柔いのでハンドルを取られるところまでは行かないが、抵抗があって上りがきつい。
蘭峠着。予想外にこの先まで除雪されていた。ひょっとして大塩峠から大塩まで除雪されているのでは?と思ってしまう。
峠付近の樹林には雪が着いて綺麗だった。かなり気温が低かったのだろう。
もう少し行ってみたかったが、下ってしまうと上り返しが大変だから早々に引き返した。道の駅により山塩ラーメンを食べてから帰路についた。
« いわき遠征サイクリング 2/21 | トップページ | 高田法用寺 »
今シーズンは、雪道を走るのは諦めました。
びしっと寒くて、パウダースノーの雪道を完全武装で走ってみたいです。気持ちいいと思います。
投稿: こじま | 2016年2月26日 (金) 19時15分
こじまさん 本当に今年は走りやすい雪が降りませんでした。今朝も一応雪景色にはなっていますが、もう春の淡雪のようで昼頃には消えてしまいそうです。
投稿: kuri | 2016年2月27日 (土) 09時03分