師走 冬支度
今年は雪の降りが遅くて助かっています。でももう師走ですから冬支度を始めなければなりません。自転車ハウスは小屋のそばに立ててあるのですが、このままでは屋根から落ちる雪の下敷きになってしまいます。
屋根から離れたところに移動しました。それに、新しい青ビニールシートをかぶせて雪対策です。ここには町乗り用の自転車2台とMTBが入れてあります。
そして、除雪用具を物置から出してきました。今年はこれらが活躍するでしょうか。左二つは除雪用、右のは軒の雪切りです。
さて、今年はこのようなものを購入しました。650Bのスパイクタイヤです。巾が2.25ですからランドナーには無理ですね。MTBに付けて冬でも頑張ってみようかと思っています。果たしてこのタイヤの性能は如何に。
購入したものあれば廃棄したものもあります。アラヤが2台に、サンノウが1台、MTB、クロスバイク、ルートのフレームを会津若松市のリサイクルセンターに持ち込んで処分しました。いずれも鉄フレームですから生まれ変わっての活躍の道があるでしょう。カイセイへとはいかないでしょうが。
老い先も短くなってきましたから、これからも処分しなくてはならないものが出てきます。寂しいですが仕方ありませんね。
« 今年最後のサンモー | トップページ | すりばち荘忘年会 その1 12/5 »
冬対策 万全ですね。これから雪かきの肉体労働が待っているということですね。自転車も断捨離ですか。思い切るのも辛いものです。雪でも自転車に乗ろうと思う根性は素晴らしい。
投稿: neko mama | 2015年12月 5日 (土) 11時52分
冬支度が間に合って、突然の雪降りに対応できました。今日は出かけてきて、秩父に泊まっています。明日は峠を一つ越えて帰ります。
投稿: kuri | 2015年12月 6日 (日) 18時54分