久しぶりの峠越え
夏の暑さが一段落したというのに、秋雨前線が居座っていて走れぬ日が続き欲求不満気味でした。天気予報は悪かったのですが午前中は何とか持ちそうと峠越えに出かけることにしました。久しぶりにMTBを引っ張り出しました。
今回はダート好きの輪友をお誘いしました。いつものように南下して会津鉄道の門田駅前で待ち合わせです。丁度列車も到着したのですがローカル駅ですから誰も降りてきませんでした。
そのまま南下して大戸町から足の舞温泉方面へ、今回の目的地は松川新道舟子峠です。残念ながらこの標柱から入っていった昔の峠道は自然に帰ってしまっています。
更に南の大川ダム公園まで行き、会津鉄道の舟子の駅の横を通って林道舟子線に取り付きます。
杉林の手入れに車を入れているようで、結構整備されたダート道を上がってきます。道が荒れてきたかと思う頃下を見ると、走ってきた道とその脇の国道がずっと下に見えました。
峠付近で林道は地図通りでは無くなるのですが、脇には峠の茶屋お休み処の標柱が。一休みしたいところですが、蚊やブヨの襲来が怖いので早々に下ることに。
この下りが結構長くて荒れているのです。そのような道を下るのがMTBのおもしろさなのですが。
舟子街道の踏切を越えると無事に下り着いたとホッとします。
ちょっと早いかなと思ったのですが、ランチをと大戸町へ。オッ!うえんでが新しくなってる。それに、バイクラックまで付いて。。。
芦ノ牧温泉南駅で猫駅長にあいさつをしようと思ったら、お休みの最中でした。高齢で引退も近く後輩の要請に入っているようです。仕方が無いので、招き猫に引かれてトイレだけお借りしてきました。
輪友も峠越えに満足だったようで、また行きましょうと約束して分かれました。
アクティブに走られてますね。
昔の峠道はバイパスやトンネルに変わり廃道になると一気に自然に戻りますね。
大峠はもう越えられないんでしょうね。
Kさんの南会津今年も参加予定です。よろしく。
投稿: hide | 2015年9月 8日 (火) 06時36分
hideさん 今年は夏場に一ヶ月以上休んでしまい、久しぶりのツーリングでした。
喜多方から米沢の大峠でしょうか?会津側は比較的良いのですが、米沢側は全くの廃道状態でトンネルが崩れて危険な状態でしたから無理と思われます。
南会津一周頑張って下さい。私はとても無理なので用事を作って逃げ出します。
投稿: kuri | 2015年9月 8日 (火) 08時54分