裏磐梯 雪遊び
裏磐梯 雪遊び
毎年恒例となっている裏磐梯での雪遊び、今年はMTBとスノーシューを車に積んで出かけました。
いつものように、午前中のまだ雪質が良いときにMTB乗りです。曽原湖沿いを走りますが雪はさらさらでなかなかでした。
ハーブ通り方面へ、雪は多いですね。除雪終点では雪が積み上げられてスロープが出来ていました。
今はロータリー車でかくので、道路脇はこのような壁になっています。
2つのGPSで走ります。道路を走っている分にはメーターだけで良いのですが。
1時間半ほどの剣が峰ポタでしたが結構楽しめました。実は昨年、檜原湖西岸に桧原トンネルが開通し、冬期間にも檜原湖一周が可能になったのです。でも冬期の一周30キロはきついですね。
午後は、五色沼の駐車場に車を移動してスノーシューで五色沼散策に出かけました。
道なきところも入っていけるのですが、カモシカの足跡とスノーシューの足跡では自然へのインパクトが違いすぎますね。
毘沙門沼が見える高台まで来ました。白鳥やカモなどの渡り鳥が静かに過ごしていました。いつもこちら側から見ているので気づきませんでしたが、沼の半分は雪に覆われていました。
おおかたは、このように踏み固められて歩きやすいのですが、新雪の中を随分歩いたので二つ目の赤沼で戻ることにしました。
これも丁度1時間半ほどの雪中ウオーキングでした。
« 御上りさん | トップページ | 道志 日野出屋 その1 山中湖ポタ »
雪国会津ならではの遊びですね。
五色沼をスノーシューで歩いてみたいです。
雪道を車で運転したことはないです。
投稿: こじま | 2015年2月 5日 (木) 22時42分
こじまさん スノーシューはこの頃よく見かけるようになりました。普段は行けないような所まで入っていけるのは良いのですが、かなりくたびれます。
雪道の車の運転は気を遣います。出来ればしたくないですね。
投稿: kuri | 2015年2月 6日 (金) 07時17分