会津ミニオフ2 湖南の峠 11/5
寒くなる前にもう一度会津を走りたいという要望から、第2回目のミニオフを開催しました。オフといっても参加者は2人、真ん中の郡山駅をスタートして諏訪峠を越えて湖南へ、そして御霊櫃峠を越えて戻っているというものです。
寒い日が続いて心配しましたが当日はまずまずの天気でした。郡山から諏訪峠を目指しますが、1時間ちょっと走ったところのカイセイの工場に寄ってみました。日本唯一のスチールパイプの製造工場です。相棒は「小さい!」と驚いていましたが、東叡より遙かに大きいですよ。
諏訪峠の上りに入ります。大型車通行止めの小さな峠で、時折乗用車が通るぐらいでした。
峠を下ったところにある地蔵様には、必ず立ち寄らなくてはなりません。
湖南で新そばが食べられるはずと、御霊櫃峠の上り口で探し当てた「浜路そば道場」は半農のお店です。
「今日は休むつもりだった・・」というおばあちゃんに起こされたおじいちゃんがボールにそば粉を入れて・・
のばして
丸めて
トントンと切って
たった二人のためにわざわざそばを打ってくれました。大変美味しいそばでした。
最後に御霊櫃峠を上ります。猪苗代側はぼやけていましたが、郡山側はこの位の展望でした。紅葉もほどほどかなと思います。
後はせっせと郡山まで走って自転車は袋に詰めて、列車の待ち時間にコーヒーを飲みながら自転車談義をして、西線と東線に別れました。次はいわきかな。
« サイクルモード2012 | トップページ | 赤崩山越え »
月曜日、天気良かったですねえ。
蕎麦打ちが見られて良かったです。
打ちかたで出来上がりは、違いますから。
東京の蕎麦とは、違う味わいです。
うるさい後輩にお付き合い頂きありがとうございました。
次は、いわきですね。自転車は、走る目的なら2、3人でちょうどよいと思います。
投稿: 2694 | 2012年11月 7日 (水) 00時13分
2694さん
峠より蕎麦がメインになってしまいましたが、こんな走りも良かったかなと思います。
私は、昨日は体中が痛かったですが、今日は良いようです。朝方晴れ間が出ていますが、また下り坂のようです。冬型になると会津はなかなか走れなくなります。
投稿: 栗 | 2012年11月 7日 (水) 09時05分