石山遊歩道
今日は、天気は余り良くなかったのですが、石山遊歩道にハイキングに行ってきました。石山遊歩道とはせあぶり山に登る遊歩道です。ディパックにストック2本で歩いてきました。せあぶり山の山頂は関白平と行って、秀吉が奥州仕置きのために会津入りしたとき越えた峠です。雨が降りそうな天気だったこともあり往復で3時間、頂上まで行かずに戻ってきました。午後からは木枯らしのような風が出て、冬間近を思わせるような状態でした。
石山遊歩道の入り口です。紅葉はまだのようですが、沢山落ち葉が落ちていました。
道端にホコリタケがありました。キノコには全く詳しくないのですが、白土三平の忍者漫画でホコリのように胞子が飛び散るので分かりました。
先週信州へ出かけたとき、カメラを落として壊してしまい、スマートフォンで撮っています。
栗原さんお久しぶりです。先日、20日発売の自転車雑誌を立ち読みしようと気仙沼の書店へ。そこで顔見知りの同業者にばったり。彼「私、自転車をやってまして・・・」私「!どんな自転車に乗ってるんですか?」彼「ランドナーって知ってます?」灯台元暗し。彼のALPSクライマーと私のCT'sパスハンターで山刀伐峠、中山越付近の旧道で秋を満喫して来ました。今度は彼と阿武隈をツーリングしたいです。栗原さん、素敵なコースを道案内してください!
投稿: 水島 | 2010年10月26日 (火) 22時52分
山刀伐峠とは良いところに行きましたね。昨日辺りから急に寒くなって、高い山からは雪の便りです。紅葉と雪がほぼ同時に来るのが東北の厳しいところです。
阿武隈なら紅葉の見頃はまだまだこれから11月中旬でしょうか。
投稿: 栗原 | 2010年10月27日 (水) 19時47分